Macな暮らし Shade13悪戦苦闘


Stacks Image 1320
shade13/「自由曲面」一点に収束
掃引体から自由曲面に変換した場合、パートが2つに別れます。編集に手間がかかるということで、1つのパートにまとめます。
ここでそれを可能にするのが一点に収束です。


Shade 13.1.0 Basic (32 ビット) _ 名称未設定
正方形を掃引体で作成。

Shade 13.1.0 Basic (32 ビット) _ 名称未設定-1
「閉じた線形状の掃引体」が出来ます。1番の自由曲面に変換をクリック。以下の図のように2つのパートが出来ます。

Shade 13.1.0 Basic (32 ビット) _ 名称未設定-2
このフタの形状を削除。

Shade 13.1.0 Basic (32 ビット) _ 名称未設定-3
1つのパートだけが残り削除した部分のふたがなくなっています。

Shade 13.1.0 Basic (32 ビット) _ 名称未設定-4
ブラウザ上で上部の閉じた線形状を選択(下が上の部分)してコピー&ペーストをする。
この時点で上に2つの重なった線形状が出来ました。
同じく下の部分も同じ作業をします。


Shade 13.1.0 Basic (32 ビット) _ 名称未設定-5
上の閉じた線形状を選択して、下図の「一点に収束」ツールを選択。

Shade 13.1.0 Basic (32 ビット) _ 名称未設定-6

Shade 13.1.0 Basic (32 ビット) _ 名称未設定-7
これで完成です。
パートを選択して右クリックで「切り替え」を行い「開いた線形状」にしても同じ結果がでます。

Stacks Image 30
shade13/「自由曲面」一点に収束を行うことによって楽になる編集作業
掃引体から自由曲面に変換し一点に収束すると編集が簡単になる。

Shade 13.1.0 Basic (32 ビット) _ 一点に収束.shd
上面を縮小して台形にしたい場合、4つのポイントを選択(コマンドで)して、バウンディングボックスを使う。

Shade 13.1.0 Basic (32 ビット) _ 一点に収束.shd-1
形状編集モードにしてバウンディングボックスで数値を500と入れると均等に縮小される。