上のツールから選択して、図面上をドラッグして作成。
「直線移動」を選択して直線にドラッグ。
ブラウザで表示されているように、直線移動に形状が入っているような組み合わせにする。
下の「スライド」で動かすことが出来る。
「始点」「終点」テキストボックス
直線移動ジョイントの始点と終点の座標値を設定します。
ジョイント値(「スライド」)スライダ、テキストボックス
直線移動ジョイントのジョイント値を設定します。スライドスライダの上部に付いている三角形のリミッタで、ジョイント値の範囲を設定することができます。
「範囲」チェックボックス
オンにすると、リミッタ(上限値リミッタおよび下限値リミッタ)で設定されている範囲設定が有効になります。
オフにすると、リミッタの設定を無効にします。
「ブレンド」スライダ、テキストボックス
形状を複数のジョイントにバインドするときの、それぞれのジョイントの影響度を設定します。初期値は「0.5」となっています。「ブレンド」スライダ、テキストボックスは、直線移動ジョイント、回転ジョイント、ボールジョイントで表示され、設定が可能です。
ジョイントポップアップメニュー
ジョイント値が影響する階層を設定します。
「階層」
ジョイント値の変更が下位階層、すなわちそのジョイントに含まれている形状、パートにのみ反映されます。
「フラット」
ジョイント値の変更が下位階層と弟階層に反映されます。
ボーンのツールパラメータは、
ボーンをシーンに配置する際のボーン進行方向に対応するローカル軸を指定します。
デフォルトはX軸になります。
「自動で軸合わせ」チェックボックス
ボーンの進行方向を指定の軸に合わせます。
「軸」ポップアップメニュー
「X/Y/Z/その他」からボーンの進行方向に対するローカル軸を指定します。
「その他」を選択した場合は、その下の「軸方向」で指定したXYZ軸要素での方向ベクトルが軸となります。
「軸方向」
ボーンの進行方向を示す軸をXYZ要素別の数値で指定します。
ボーンの形状情報でのパラメータ
ボーン形状をブラウザから選択している際の形状情報ウィンドウでの各項目については、リファレンスマニュアルの形状情報ウィンドウ「ボーンの情報」を参照してください。
ボーンの使い方
●ボーンの作成方法
ツールボックスのパートタブより「ボーン」を選択すると、ツールパラメータに「ボーンの生成」が表示されます。
この状態で図形ウインドウ上をドラッグすると、ボーンが生成されます。
新規にボーンを作成すると、ドラッグの始点と終点の位置に、2つのボーン形状が作成されていることが、
ブラウザでも確認できる。
続けて新しいボーンを作成します。最初のボーンが選択形状がとなっている場合(上図)。
どの場所からドラッグしても、最初のボーン形状を始点として繋がって作成され、ドラッグを終了した位置が終点となります。
ブラウザでもわかるように、この場合は1つだけ「ボーン」が作成される。
ボーンが上のような選択の場合は、別のボーンを作成できる。
どこでもいいので、ドラッグを始めると、「A」の地点から自動的に新しいボーンを生成する。
ブラウザで分かるように、枝分かれしたボーンを配置することができる。
●ボーンの分岐について
ボールジョイントの場合は、1つのボールジョイントから2つの子ボールジョイントを配置することで2又に分かれた構成を行うことができます。
ボーンの場合でも、ボールジョイントと同じような構造は可能ですが、ボーンは進行方向を2つのボーン形状で制御するため、以下のように分岐点となる部分で複数のボーン形状を重ねる形にします。
こうすることにより、ローカル座標での個々のボーンの向きを指定の軸(初期状態ではX軸)に一致させることができるようになります。
●進行方向の軸を変更