yStandard-トップページを固定で作成して投稿一覧を表示するには

yStandard-トップページを固定で作成して投稿一覧を表示するには

この設定は頭を整理しないと理解するにに苦労する。

TOPページに固定ページを表示するための前提条件

ここでの設定の前提条件として、TOPページに固定ページを表示するには、表示設定でホームページの表示を「固定ページ」にしている必要がある。
下の選択のところは作成した固定ページが表示されるの、でそこから選択する。

設定 -> 表示設定 から

この様に選択する。

一番上の「最新の投稿」を選択すると、すべてのカテゴリーの最新の投稿データが表示される。
これを指定していると、ホーム画面にはyStandardで設定する「ヘッダーメディア」で設定する「ヘッダー画像」が表示されない。その代わり、指定した固定ページ又は投稿ページが表示される。
ここまで説明しても自分自身がまだ理解していない面がある。でその下に進む。

固定ページ

ホームページ:TOPページ
ここではホームページ全体のトップのページをどうレイアウトするか、ということになる。
これにはまず、固定ページを作成し、タイトルをTOPページとしている例になる。
そのページで必要項目を入力、レイアウトして固定ページを完成させる。
ホームページ:というところで、固定ページで作成した「TOPページ」という名前を指定するとその固定ページが表示されることになる。
その時、「ヘッダーメディア」で「ヘッダー画像」を指定すると画面の最初にその画像が表示され、その下に「TOPページ」という名前の固定ページが表示されることになる。

これで体裁のいいトップ画面が完成することになる。

投稿ページ:投稿一覧
次にこれが何か? 理解するのが難しいかも。
これも固定ページで作成した「投稿一覧」という名前のページ、以下がそのレイアウトになる。

最初の設定で「投稿ページ」に投稿一覧を設定しても、更に表示するように設定しないと何も表示されない。

そのままでは何も表示されないので、これを確認するには、固定ページ一覧から「投稿一覧」の表示をクリックして確認できる。以下のように表示される。

更にこれをメニューを使って表示するようにする。

「投稿一覧」の固定ページをメニューに追加する。あるいは適当なところにリンクでもいいかも。

このメニューを作成することにより「投稿一覧」の固定ページが初めて表示されることになる。