Mac標準カラーピッカーアプリ「Digital Color Meter」を16進数表示「#FFFFFF」で使う
Macには純正の「Digital Color Meter」のカラーピッカーアプリが「ユーティリティ」フォルダの中にあります。起動すると、マウスポイントの位置を…
Macには純正の「Digital Color Meter」のカラーピッカーアプリが「ユーティリティ」フォルダの中にあります。起動すると、マウスポイントの位置を…
Couleursは、画面に表示される色を取り込んで取得するためのシンプルなアプリです。 ダウンロード先:https://couleursapp.com Cou…
ダウンロード先 HandyPaletteは必要最小限の機能を持ったカラーピッカーツールです。デスクトップ上のマウスカーソルの位置に表示されている色情報を採取で…
メニューバー常駐型の多機能Mac用カラーピッカーアプリで、基本無料。Pro版は安いけど有料。 アプリを起動すると、左にメニュー、右にアイコン、そしてメインウイ…
MacOS Sequoia バージョン Spotlightで検索するとき、以下のような問題に遭遇したことがある場合。 Spotlightにアプリが表示されない…
AffinityDesignerやAffinityPhotoのデザインソフトでデフォルトで「すべてのフォント」が選択されているので使わない英語のフォントが大量…
MacのSafariでzipファイルのダウンロード、デフォルトでは自動的に解凍されることになっている。一見便利そうだが、zipファイルで必要なときもあり元に戻…
ややこしい話になるが、「キーボードショートカット」は「ショートカットApp」とは違う。ここでは「ショートカットApp」で作成したショートカットはメニューバーか…
macOS Sequoia で Coda 2 v2.0.14を使うと起動はするが、動作がおかしい。 調べてみたら、https://panic.com/jp/c…
コメントがデフォルトでグリーンの色。他の色と重なって全体が見にくい。やはりグレーが一番見やすくなると思うので変更してみます。 全てのコメントの色を一度に変更し…
これには2台のMacが必要になるのですが、その環境を作ることができれば使えなくなったプリンターを使えるようになります。古いプリンタは新しいMacで使えない場合…
こんなウインドウがあることを初めて知った。昔からあったのだと思うが使ったことがない。 Safariの「プライベートブラウズ」は、閲覧履歴やCookie、フォー…