この「フォルダを開く」を検索しても中々出てこない。
ショートカットアプリでフォルダを開く場合は「Finder」を使う必要がある。
「ファイルをFinderに表示」をドラッグしていれる。
「ファイル」のところにフォルダの中にあるファイルのどれかを指定。

本来ならフォルダを指定して開く設定になるといいのだが、それが無いのでフォルダの中にあるどれか一つのファイルをしてして開くことにした。

これでうまくフォルダが開いた状態で見ることができた。
Macのメニューバーに表示する
後は実際に使う場合、ここからクリックして表示するのが一番簡単。

方法は、右上の「ショートカットの詳細」から「メニューバーにピン固定」にチェックを入れるだけ。

これで希望のフォルダを一発でFinderに表示することができるようになる。

これはファイルをモームページ資料というフォルダの中に一つダミーでファイルを入れている。そのファイルを消してしまうと使えなくなるから。
本来なら、「フォルダ名を指定してFinderで開く」という項目がショートカットアプリにあるといいのだが、それが見つからない。従ってこの方法しか無いと思った。

