WordPress Site Kitの日本語化

WordPress Site Kitの日本語化

プラグインを導入した状態では英語表記になっている。日本語にしたい。

WordPressのプラグインで「Site Kit」を探すところから始める

まず、WordPress 管理画面にあるプラグインを選択から「詳細を表示」をクリック。

Site Kitの説明ページが表示されるので、「WordPress.org プラグインページ »」をクリック。
その下の「プラグインホームページ»」ではないので注意。

Language Packのダウンロード

次に、以下の画面が開くので「開発」タブをクリック、その中にある以下のリンクを選択クリック。

ここで、右サイドにある「Projects」の「▼」をクリックし開いたとこにある「Language Pack」を選択。

このページを下にスクロールして、中断くらいにある「Japanese (ja):」のzipファイルをダウンロード。

ダウンロードされたファイルは以下のような名前になっている。

WordPressがあるサーバーにアクセスして日本語化する

このファイルがある場所は、WordPressをインストールした中のwp-content/languages/plugins/フォルダの中にある。
その中の「google-site-kit-ja」から始まるファイルを全て削除。
一塊になっているのですぐ分かると思う。

間違ったファイルを削除すると、サイトキット以外のプラグインも動作しない可能性があるので、くれぐれも最新の注意を払って実行すること。

私の場合は、このディレクトリにGoogleというフォルダを作って、一旦その中に削除するファイルを全て入れた状態にし、新しく日本語のランゲージファイルを入れた。
この状態で日本語になったか確認した後、この古いファイルを入れたGoogleのフォルダを削除した。
これにより、万一おかしな状態になってもすぐに元に戻すことができから。

ダウンロードした日本語ファイルをアップロードする

これらを全て「/wp-content/languages/plugins/」にアップロードする。
当然だが、これは先に削除した位置と同じところ。

日本語化されたかサイトキットを確認

無事、日本語になっている。これで苦労せずにSite Kitで確認できる様になる。
これって、プラグインを更新するたびに必要になるとか?