Macで⑩のような、丸で囲んんだ数字を表示するとき、一般的には日本語で「10」と入力して変換すると⑩と表示されるが「11」以降は変換されない。
「まるすうじ」と入力。この時「ライブ変換」がデフォルトで有効になっているので自動で漢字に変換されたりするが、とにかく「まるすうじ」と入力して漢字に変換されても、スペースキーで更に変換すると丸囲みの数字が1〜49まで表示されるようになる。この時、ベタの丸囲み数字もこの時表示されるようになる。

この時、丸囲み数字はランダムに出てくるので、選択するのが大変。そんな時、ユーザー辞書で登録すると選択が簡単になるので、最初の登録は大変だが後々楽になるのでお進め。

これは機種依存文字のため、WEBサイトで表示したりメール本文で使う場合は、文字化けして正常に表示されないこともあるかもしれないとか、注意が必要かも。
入力モード確認のための表示が出るようになった
Sequoiaを使っていると文字を入力するとき以下のような青色の「A」と「あ」が表示されるようになった。


これは「英数キー」と「かなキー」それぞれのキーを選択したときに少しの間表示される。今どのキーを選んだかが分かるということらしい。