カテゴリー・タグの記事一覧を表示 – List category posts

カテゴリー・タグの記事一覧を表示 – List category posts

2025年7月23日

ショートコードを使って、こんな感じで投稿ページや固定ページにリスト表示することができる。

ウイジェットを使ってサイドバーに入れた場合。現在polo-web.comgで使用中。

プラグインの設定

このプラグインの管理画面は、下記の場所にあります。
管理画面 > 設定 > List Category Posts

ウィジェットでの使い方

サイドバーに入れる。外観 -> ウイジェット -> サイドバー 以下のプラスボタンをクリック。

すると、ブロックのウイジェットカテゴリーに以下の項目「List Category Poste」があるはずである。
これを選択。

「List Category Poste」ブロックが入ると以下のように表示される。色んな項目が設定ができるようになる。自分の設定は以下の通り。

カテゴリーの「Current category」は投稿ページで開いているページと同じカテゴリーを表示するので、自分はこれが目的なのでこれを選択している。他に、ここのカテゴリー項目のプルダウンで他のカテゴリーを指定することもできる。

設定が完了したら、右上の「更新」を忘れずにクリック。

あとは仕上げにCSSで体裁を整える。
「カスタムCSS & JS」で「カテゴリー一覧のレイアウトを変更(サイドバー用)」で入れている。

/*サイドバー用、カテゴリー一覧表示のレイアウト*/
h2.widget-title{
	font-size: 1.4em;/*タイトルのサイズ*/
}

ul.lcp_catlist {
 margin: 0; /*余白をリセット*/
 padding: 0; /*余白をリセット*/
 list-style-type: none; /*マーカーを削除*/
 border-top: solid 1px #eeeeee; /*枠線・上*/
}
ul.lcp_catlist li {
 padding: 10px 0px; /*余白*/
 background: ; /*背景色*/
 border-bottom: solid 1px #eeeeee; /*枠線・下*/ 
	line-height: 1.4em;
}
.lcp_catlist a{
	text-decoration: none;	/*リンクの下線を消す*/
	font-size: 14px;
}

この実際の見本は、このページのトップにある「ウイジェットを使ってサイドバーに入れた場合」。

後は規定のショートコードをページに入れるだけ

投稿ページや固定ページにリスト表示するには以下のように設定する。

カテゴリーネームの指定
「カテゴリーネーム」を指定して記事一覧を取得できる、これが一番簡単。

以下のように投稿ページに、ショートコードのブロックを入れ、その中に規定のショートコードを入れる。
以下の場合は

つまり、自分が作成しているカテゴリー名が「音楽」である場合は になる。

以下は「音楽」のカテゴリーではないが、投稿ページに入れた状態である。

ショートコードで利用できるパラメーターは、他にも沢山あるようだ。
詳しくは、公式のドキュメント(英語) GitHub を参考に。

ショートコードは、パラメーターに「カテゴリーID」「カテゴリーネーム」などを指定して利用。ショートコードのパラメーターは、組み合わせて利用できる。

色んなショートコードを紹介したサイトは沢山あるのでそちらを参考に。

記事の並び順を指定できる。

カテゴリ投稿を一覧表示をページネーション付きで表示する方法もある

ページネーションとは、Webサイトでコンテンツが長すぎる場合に、複数のページに分割して表示する機能のことで、このような設定もできるようだ。